歴史は繰り返す勿れ
「時事斜断」
坂本邦雄
去る15日~16日、ペルーのリマ市でラテンアメリカ及びヨーロッパ共同体諸国の第5回首脳会議が開催され、吾が次期大統領フェルナンド・ルーゴ元司教は、ニカノル・ヅアルテ・フルトス大統領の誘いで、同じ専用機で連立って出掛けた。これ迄にも、ニカノルはルーゴを大統領府に招じ政権引継ぎの打ち合わせを行ったり、ブルビシャ・ローガ官邸では両者家族ぐるみの昼食会を開いたりで、大統領選中の犬猿の争いは何処へやら、お互いに至って和気藹々(わきあいあい)たるものである。そして、ペルーの会議では到着早々ニカノルそっち除けの人気で、初の華々しい国際デビューであった。
最近、あるラジオ聴取者が、何処の放送局とのインタービューで語った事かは一寸失念したが、今回、次期政権を勝ち取った野党連合「改革のための愛国同盟・APC」は、1946年の連立政府と同じ運命を辿るのではないかと 危惧していたのを聞いた。
その意味は次の様な次第である。つまり、幾年も前から居心地が良い大統領の椅子に固執する独裁者イヒニオ・モリニゴ将軍を支えて来たのは、アスンシオンの騎兵隊司令官ビクトリアノ・ベニテス・ベラ大佐、コンセプシオンの騎兵隊司令官エリベルト・フロレンティン大佐、航空隊司令官パブロ・スタグニ大佐と参謀総長ベルナルド・アランダ大佐の所謂「四人組」であった。この実力派グループは別名を「ナチス・ファッショ郎党」とも呼ばれ、実権の手綱を思う侭に操っていた。しかし、1946年6月9日早暁に、C-1及びC-2の両騎兵連隊が呼応して武装決起し、件の問題の「四人組」を駆逐した。この日の朝、パラグアイはお祭り衣装で夜明けを迎えた。市民は歓喜し、「英雄の霊廟」の広場に集まった。
警察隊も今や反対派が唱える新憲法発布、独裁者の辞任や全ての政治運動の自由などを求める声を聞く以外に何ら為す処を知らぬ有様であった。それ迄は青党リベラルや共産党は地下に潜るか又は国外に亡命するしか他に道はなかった。それに比べると、赤党コロラドと二月党は多少は恵まれた形勢にあった。
何時もの常套手段で、モリニゴ大統領は“腕相撲の勝者”に身を委ねた。そして、引き続き牛耳る軍部は 古くからのクレームである民主政体確立の民意に渋々と応じたのである。斯くして赤党コロラド、二月党及び軍部の三者連合で発足した“連立政権”は -実は直ぐに“衝突政権”に変じるのだが-、民主政府の人質としてイヒニオ・モリニゴ将軍を大統領府に据えて“走り出した”のである。そして、新政府の最高意思決定機関に依る施政方針が中々まとまらないにも拘らず、お人好しの国民は自由と希望の福祉国家の未来を夢見たのである。
処が、これまでにも数多くの不幸を招いた原因と同様の理由で又もや国民は幻滅を感じたのである。つまり、内閣や政府主要機関の人事問題を巡って早くも三者連立体制に深いヒビが入り、そして“雷鳴と雷光の共鳴箱”のフタが飛んだのである。要するに、門出して僅か6ヶ月後に連立内閣は崩壊し、その2ヶ月後の3月には例の1947年の大革命が勃発した。この約7ヶ月も続いた内乱は全国を喪で満たした。
但し、野党連合「改革のための愛国同盟・APC」の次期ルーゴ政権が、46年のモリニゴ連立政権の轍を必ずしも踏むとは思えない。今は60余年前の世相傾向や社会事情とは異なった時代である。「ルーゴ丸」を沈没させない主な責任は偏に多数派の青党リベラルにある。多様な野党連合の皆をルーゴが満足させるのは容易な事では なかろう。もし、青党が多数派の勢いに物を言わせて、新政府の魅力的な多くの要衝ポストを席捲すれば他の同盟党派の不満を招くであろう。近い中に国民は、新政府は信念を以って政府機構改造に目を付けていたのか、又は単に内閣の人事争い、或いはアブク銭の取合いに憂身をやつすに過ぎなかったのか、実際の正体を暴く事が出来るであろう。
我々は次期政権の賢明なる当局者の良識と愛国心に期待したい。万が一そうでなければ、嘗て1946年の “苦いデモクラシーの春”と同じ様な結末になるのを恐れる人達の心配は矢張り本当だったのかと、後悔はしたく無いものである。即ち、昔の連立政権の失敗の例を、改めて21世紀の今日、また繰返す愚を今更冒すのであれば、パラグアイは世界からどうにも救いの手が無い国だと云われても仕方はありますまい。

ランキングに登録しました。
良かったら、クリックして下さい。
tag : フェルナンド・ルーゴ 政治 パラグアイ 2008年5月31日号
アスンシオン・母の日

去る5月25日(午後3時)アスンシオン青年グループによる、母の日の祝賀会が行われた。婦人部より60名ほどのお母さんたちが参加して、祝福を受けた。青年によるアトラクション、軽食、飲み物やケーキーでもてなされ、その後、婦人部の皆さんにカーネンションと手作りの記念品がが配られた。

ランキングに登録しました。
良かったら、クリックして下さい。
tag : 2008年5月31日号
エンカルナシオン日本人会運動会

エンカルナシオン日本人会主催の大運動会が5月25日(日)パク・クアのグランドで開催された。
午前の部は参加者全員でラジオ体操を行い、続いて徒競争、二人三脚や魚釣り競争、ダンス等を行なった。昼休みには皆で弁当を食べながら、可愛らしい幼児達による宝探しの可愛らしい姿を眺め楽しんだ。
午後に全校生徒参加による定番のリレー競争が行なわれ、大いに盛り上がりを見せ、応援にも熱がこもっていた。天候にも恵まれ楽しい運動会の1日であった。

ランキングに登録しました。
良かったら、クリックして下さい。
tag : 2008年5月31日号
Powered by FC2 Blog
Copyright © 2008 日系ジャーナル - Nikkei Journal All Rights Reserved.日系ジャーナル掲載の記事・写真など無断転載を禁止します。著作権は日系ジャーナル新聞社に属します。